カテゴリー: ブログ

  • 人間将棋

    人間将棋

    甲冑姿の武士を駒に見立ててプロ棋士が対局します!巨大な将棋盤の上を行き交う「人間将棋」は天童市の春の風物詩です! 山形県天童市は、将棋駒の生産量が日本一です。天童の将棋駒産業のおこりは、江戸時代、天童藩の武士が内職として […]

  • アマハゲ

    アマハゲ

    アマハゲが奇声を上げながら家に上がり込み、子供を追いかけたり、抱き抱えたり、アマハゲに捕まって泣きじゃくる子供に大喜びする大人たち。 「アマハゲ」は、鳥海山の麓、山形県遊佐町の滝ノ浦、女鹿(めが)、鳥崎の3集落に伝わる正 […]

  • 丸池様

    丸池様

    グーグルマップでナビってもたどり着けない山形県の美しい池泉「丸池様」へ簡単にアクセスする方法 鳥海山の南西麓に位置する山形県遊佐町には、コバルトブルーに澄みきった「丸池様(まるいけさま)」と呼ばれる池があります。池の底か […]

  • 山形県遊佐町の観光スポット

    山形県遊佐町の観光スポット

      山形県の北西端の遊佐(ゆざ)町は、秋田県との県境にそびえる鳥海山(標高2237m)の南西麓に位置しています。町のあちこちで鳥海山の伏流水が湧き出ているので、「湧水の里」と呼ばれています。鳥海山や鳥海山の湧水 […]

  • 白米千枚田

    白米千枚田

    白米千枚田は世界農業遺産に登録された「能登の里山里海」を代表する美しい景観の棚田です。 「白米千枚田(しろよねせんまいだ)」は、石川県輪島市にある棚田です。棚田とは傾斜地にある田んぼのことです。日本海に面して1004枚の […]

  • なぜ、モーゼの墓が石川県にあるのか?

    なぜ、モーゼの墓が石川県にあるのか?

    [モーゼの墓]『旧約聖書』のモーゼ583歳!石川県能登半島で死す!? 石川県宝達志水町の宝達山の麓にある三ツ子塚古墳を整備した公園が「伝説の森公園 モーゼパーク」です。 「モーゼパーク」のモーゼとは、今から約3000年前 […]

  • 史跡 佐渡金山

    史跡 佐渡金山

    佐渡金山の資料館には12.5Kgの純金の延べ棒がありますが、片手で取り出すのは無理でした! 佐渡金山(正式名 相川金銀山)は、新潟県佐渡島にある日本最大級の金銀山です。江戸時代(1601年)に発見されてから平成時代(19 […]

  • 関ケ原の戦いで参戦した武将たちのエピソードをまとめてみた!

    関ケ原の戦いで参戦した武将たちのエピソードをまとめてみた!

      岐阜県関ケ原町は、1600年9月15日、徳川家康を総大将とする東軍と石田三成を中心とする西軍が天下を争った「合戦」の地です。「関ヶ原の戦い」は、開戦から6時間で決着。徳川家康が率いる東軍が大勝して、その結果 […]

  • 蔵王温泉

    蔵王温泉

    顔立ちがそうじゃなくても、お肌が綺麗だと美人さんって言われますよね?「美人作りの湯」としてかなり有名です。 蔵王温泉は山形県山形市の東南部、蔵王連峰の西麓(標高880m)に位置しています。古くは「高湯(たかゆ)」と呼ばれ […]

  • 樹氷ができるための3つの条件とは?

    樹氷ができるための3つの条件とは?

    樹氷を目当てに観光客が世界中から蔵王にやって来る! 山形県と宮城県の県境に位置する蔵王の冬の風物詩が「樹氷」です。樹氷は、世界の中でも蔵王連峰、八甲田山(青森県)、森吉山(秋田県)など、日本でもごく限られた地域だけしか見 […]

  • あぶくま洞&入水鍾乳洞

    あぶくま洞&入水鍾乳洞

    水曜スペシャルの川口浩探検隊のような探検ができる「入水鍾乳洞」に行ってみた。 「あぶくま洞」と「入水鍾乳洞」は福島県田村市にある鍾乳洞です。あぶくま洞は1969年に石灰岩の採石場で発見されて、1973年に一般公開しました […]

  • 米川の水かぶり

    米川の水かぶり

    全身に藁を巻きつけたミノムシのような格好の神様がバケツの水を家々にかけまくる! 宮城県登米市の米川地区では、毎年、初午(はつうま)の日(2月最初の午の日。午は十二支のひとつ)に「水かぶり」と呼ばれる火伏せ行事が行われます […]