道後温泉
道後温泉3000年の歴史のひとコマです!足を痛めた白鷺が岩場に流れる温泉に浸かって傷を癒やして飛び立って行きました!
愛媛県松山市にある道後温泉は3000年の歴史を誇る日本最古の温泉です。神代の昔、道後温泉には、大国主命(おおくにぬしのみこと)と少彦名命(すくなひこなのみこと)が伊予の国(現在の愛媛県)を旅していた時に、病気になった少彦名命を大国主命が手のひらに載せて温泉に浸したところ元気になったという日本神話が残っています。また、聖徳太子をはじめ、景行天皇、仲哀天皇、神功皇后、舒明天皇、斉明天皇、中大兄皇子、大海人皇子など、神話の時代から飛鳥・奈良時代(6世紀末から7世紀末)にかけて、たくさんの天皇や皇族が訪れたと伝えられていて、近代では、伊藤博文や夏目漱石、正岡子規、与謝野晶子、新渡戸稲造などの政治家や文化人にも愛されていました。
道後温泉 共同浴場
道後温泉には、「道後温泉本館」、「椿の湯」、別館「飛鳥乃湯泉(あすかのゆ)」の3つの共同浴場があって日帰り入浴が楽しめます。
道後温泉本館
「道後温泉本館」は共同浴場で道後温泉の象徴的な建物です。愛称は「坊ちゃん湯」です。1895年、松山市の旧制松山中学校に英語教師として赴任した夏目漱石は毎日のように「道後温泉本館」に通いました。
夏目漱石の小説『坊っちゃん』の中では「住田の温泉」として描かれています。「道後温泉本館」は国の重要文化財に指定されていて、『ミシュラングリーンガイド』の2つ星にも選ばれています。
振鷺閣
道後温泉の起源のひとつに、足を怪我した白鷺が毎日温泉に浸かって傷を治したという「白鷺伝説」が伝承されています。白鷺は道後温泉のシンボルとしていろいろなところで見ることができます。一番有名なのは「道後温泉本館」の塔屋「振鷺閣(しんろかく)」の白鷺です。
椿の湯
596年、道後温泉に湯治に来た聖徳太子が霊妙な温泉に深く感動して碑を建てました。その碑を復元した石碑が「椿の湯」にあります。
皇室専用浴室 又新殿
「道後温泉本館」には日本で唯一の皇室専用の浴室「又新殿(ゆうしんでん)」があります。昭和天皇が来湯されました。一般の入浴はできませんが、6時から21時まで見学することができます。
別館「飛鳥乃湯泉」では「又新殿」が再現されていて、昔、高貴な人が入浴時に身に着けた「湯帳(ゆちょう)」と呼ばれる浴衣を着ての入浴体験ができます。1日8組限定です。
坊っちゃんカラクリ時計
道後温泉駅前の放生園には、「道後温泉本館」の「振鷺閣」をイメージした「坊っちゃんカラクリ時計」があります。毎日8時から22時まで1時間おきにカラクリが動き出して小説『坊っちゃん』のキャラクターが登場します。時計台の隣には道後温泉の源泉を使った「足湯」もあります。
坊ちゃん列車
夏目漱石の小説『坊っちゃん』の中で、当時の伊予鉄道の蒸気機関車が「マッチ箱のような汽車」として登場しています。主人公の坊っちゃんが四国・松山の中学校に赴任する時に乗車したので、「坊っちゃん列車」と呼ばれていました。2001年から松山市内をディーゼル機関車による「坊っちゃん列車」が運行しています。
道後温泉までのアクセス
【飛行機】
羽田空港から松山空港まで約1時間30分。成田空港から松山空港まで約1時間20分。伊丹空港から松山空港まで約50分。関西国際空港から松山空港まで約1時間。
松山空港から伊予鉄道道後温泉駅までリムジンバスで約45分。道後温泉駅から道後温泉本館まで徒歩約5分。
【鉄道】
JR東京駅からJR岡山駅まで東海道・山陽新幹線で約3時間10分。JR新大阪駅からJR岡山駅まで山陽新幹線で約45分。JR岡山駅からJR松山駅までJR瀬戸大橋線(特急)で約2時間45分。JR松山駅から伊予鉄道道後温泉駅まで伊予鉄道市内線で約25分。道後温泉駅から道後温泉本館まで徒歩約5分。
記事にコメントするにはログインが必要です