スタンプドア1さんのプロフィール
-
コメントした記事のタイトル:佐渡金山と金山周辺のオススメ観光スポットコメントテスト2
-
投稿記事はまだありません
-
フォロー者投稿記事タイトル:福島県猪苗代町の観光スポットとアクティビティ
人気観光地「猪苗代」の観光スポットとアクティビティ大全 福島県の猪苗代町は、福島県のほぼ中央に位置していて、雄大な磐梯山や日本で4番目に大きい猪苗代湖を持つ自然の魅力がたくさんある観光地です。このエリアは、登山、スキー・ […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:猪苗代カワセミ水族館
カワセミ水族館なのに、カワセミがいなかった過去 「カワセミ水族館」は、福島県猪苗代町にある自然公園「緑の村」にある水族館です。福島県に生息する淡水魚や水生昆虫を中心にカワセミ、カワガラス、カワウソなど、普段なかなか見るこ […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:現代アートの島「直島」
直島では、どんな現代アートが堪能できるのか?時間がなくても絶対鑑賞しておきたい現代アート作品まとめ 直島は、香川県直島町に属する瀬戸内海に浮かぶ小さな島です。「現代アートの聖地」として知られていて、現代アートを鑑賞する […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:ドラえもんの空き地を再現した公園
富山県高岡市にあるドラえもんの空き地を再現した公園 富山県高岡市は、藤子・F・不二雄先生が生まれ育った故郷です。高岡市美術館をはじめ、高岡市内の各所には藤子・F・不二雄先生の作品が展示されているので、藤子不二雄漫画のファ […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:岐阜県関ケ原町の観光スポット
関ヶ原は672年と1600年の2つの「天下分け目の戦い」が行われた場所です。 岐阜県関ケ原町は、二度の「天下分け目の戦い」が繰り広げられた地です。その戦いの一つは、「大化の改新」として知られる政治改革を行った天智天皇の弟 […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:石川県輪島市の観光スポット
石川県輪島市の観光スポット最強説!ありすぎて一日では回り切れない! 石川県輪島市は能登半島の北西部に位置していて、輪島塗や輪島朝市、白米千枚田(しろよねせんまいだ)などで有名な人気の観光地です。観光エリアは、輪島港、マリ […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:山形県天童市の観光スポット
戦国武将好きの歴女が天童市の歴史スポットに急増中!天童市が織田信長の有縁の地だとは知りませんでした! 山形県天童市は山形盆地の中央付近にある都市で、中心市街地には舞鶴山(標高242m)があります。江戸時代末期(19世紀前 […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:忍者ハットリくんロード
富山県氷見市は藤子不二雄Ⓐ先生のキャラクターでいっぱい!ワクワクするでござる!ニンニン! 富山県氷見市は、『忍者ハットリくん』『怪物くん』『プロゴルファー猿』『笑ゥせぇるすまん』などの作品で知られる藤子不二雄Ⓐ先生の出身 […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:石川県羽咋市の観光スポット
石川県羽咋市の観光スポットと言えば、「千里浜」「UFO」「妙成寺」そして「ジョジョ石」です! 石川県羽咋(はくい)市は、能登半島の基部の西側に位置していて、西は日本海に面し、千里浜と呼ばれる砂 […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:山形県遊佐町の観光スポット
山形県の北西端の遊佐(ゆざ)町は、秋田県との県境にそびえる鳥海山(標高2237m)の南西麓に位置しています。町のあちこちで鳥海山の伏流水が湧き出ているので、「湧水の里」と呼ばれています。鳥海山や鳥海山の湧水 […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:なぜ、モーゼの墓が石川県にあるのか?
[モーゼの墓]『旧約聖書』のモーゼ583歳!石川県能登半島で死す!? 石川県宝達志水町の宝達山の麓にある三ツ子塚古墳を整備した公園が「伝説の森公園 モーゼパーク」です。 「モーゼパーク」のモーゼとは、今から約3000年前 […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:関ケ原の戦いで参戦した武将たちのエピソードをまとめてみた!
岐阜県関ケ原町は、1600年9月15日、徳川家康を総大将とする東軍と石田三成を中心とする西軍が天下を争った「合戦」の地です。「関ヶ原の戦い」は、開戦から6時間で決着。徳川家康が率いる東軍が大勝して、その結果 […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:樹氷ができるための3つの条件とは?
樹氷を目当てに観光客が世界中から蔵王にやって来る! 山形県と宮城県の県境に位置する蔵王の冬の風物詩が「樹氷」です。樹氷は、世界の中でも蔵王連峰、八甲田山(青森県)、森吉山(秋田県)など、日本でもごく限られた地域だけしか見 […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:あぶくま洞&入水鍾乳洞
水曜スペシャルの川口浩探検隊のような探検ができる「入水鍾乳洞」に行ってみた。 「あぶくま洞」と「入水鍾乳洞」は福島県田村市にある鍾乳洞です。あぶくま洞は1969年に石灰岩の採石場で発見されて、1973年に一般公開しました […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:白川郷の合掌造り集落
雪で覆われた白川郷の合掌造り集落はまるで「日本むかし話」にタイムトリップしたような空間でした。 「白川郷」は、岐阜県の北西部(富山県、石川県に隣接)、飛騨地方の西端、白川村・高山市荘川地区(旧荘川村)などが位置している庄 […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:五箇山の合掌造り集落
のどかで日本の原風景という印象の五箇山ですが、実は合掌造り民家の床下で火薬を作っていた軍事基地でした! 「五箇山」は、富山県の南西端(岐阜県と石川県の県境)、庄川の中流域に位置する山深く険しい地域です。五箇山は40の小さ […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:金華山にそびえる岐阜城
岐阜城から織田信長も斎藤道三も見たかもしれない美しい景色を眺めてみた。 岐阜県岐阜市の「岐阜城」は、金華山(標高329m)の頂上にあります。鎌倉時代(13世紀)以来の歴史がある山城で、かつては稲葉山城と呼ばれていました。 […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:世界一長いベンチ(増穂浦海岸)
石川県の増穂浦海岸で桜貝を拾った後は、世界一長いベンチに座って美しい夕日を眺めましょう。 金沢から能登方面へ約1時間半のところにある増穂浦海岸は、能登半島の西能登と呼ばれる石川県志賀町に位置しています。日本海の荒波によっ […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:石川県宝達志水町の観光スポット
石川県の宝達志水町は「千里浜なぎさドライブウェイ」と「モーゼの墓」と「オムライス」の三本柱で「町おこし」やっています。 宝達志水町(ほうだつしみずちょう)は、石川県のほぼ中央部、能登半島の西側の基部に位置しています。県庁 […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:鳥取砂丘の観光ガイド
鳥取砂丘の豆知識から楽しみ方まで網羅しました! 鳥取砂丘は、鳥取県の東部・鳥取市(鳥取市福部町岩戸から鳥取市白兎まで)の日本海沿いに広がっている日本最大級(東西16km、南北2.4km)の海岸砂丘です。その一部は、山陰海 […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:『名探偵コナン』の聖地(コナン通り)
鳥取県北栄町は『名探偵コナン』の聖地!コナンストリートでコナン君に会えるよ! 鳥取県北栄町は、『名探偵コナン』の作者である青山剛昌先生の出身地です。その強みを活かして北栄町は、「名探偵コナンに会える町」「コナンの里」とい […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:江島大橋(ベタ踏み坂)
江島大橋のベタ踏み坂は、アクセルペダルを全開まで踏み込まなくても普通に登ることができました!下り坂もブレーキが効かなくなることもありませんでした! 鳥取県境港市と島根県松江市の江島にかかる江島大橋(全長1.7km)は、最 […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:十和田神社(八郎太郎と南祖坊の戦い)
十和田湖の湖畔を散策しながら、乙女の像を通り過ぎすると、そこは十和田神社だった。 十和田神社は、十和田湖に突き出す中山半島の付け根(青森県十和田市)に鎮座しています。近くには有名な「乙女の像」もあって十和田湖観光の拠点 […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:十和田湖(乙女像と八郎太郎の伝説)
十和田湖は秋田県と青森県をまたぐ大きな湖ですが、有名な「乙女の像」や十和田神社があるところは青森県です。 十和田湖は秋田県と青森県をまたがる湖です。十和田湖の東部には、唯一流れ出る奥入瀬川があって、有名な「奥入瀬渓流」が […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:三保松原(羽衣伝説)
三保松原で行われる薪能は、実はフランス人女性を讃える芸能祭だった!?日本人なら一度は行っておきたい。美しい富士山を眺めながら三保松原を散策しましょう。 三保松原(みほのまつばら)は、静岡県静岡市の三保半島の東側に広がる景 […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:大江山の三つの鬼伝説
異彩を放った鬼のオブジェが立ち並ぶ、大江山の「日本の鬼の交流博物館」で鬼伝説を学んできた! 大江山(標高833m)は、丹後半島の付け根に位置していますが、大江山という単独の峰はありません。京都府与謝野町、福知山市、宮津市 […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:元伊勢三社(皇大神社、豊受大神社、天岩戸神社)
京都福知山の元伊勢三社に参拝して「天岩戸」「元伊勢」「鬼退治」の三伝説を感じたい。 京都府福知山市の大江地区に鎮座する「皇大神社」「豊受大神社」「天岩戸神社」は、天照大御神の神霊が現在の伊勢神宮(三重県)に鎮座するまでの […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:元伊勢 籠神社&真名井神社
天真名井の水が飲みたくて、籠神社の奥宮「真名井神社」で水汲みして来ました! 京都府北部、宮津湾の景勝地、特別名勝の「天橋立」の北側に「籠(この)神社」は鎮座しています。「籠神社」は、第11代・垂仁天皇の時代に天照大神が、 […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:浦嶋神社(浦嶋子の伝説)
日本最古の『浦島伝説』が伝わる京都・伊根町の浦嶋神社の近くには、浦島太郎が龍宮城から戻って来たという小さな洞穴が残っています。 宇良(うら)神社は、京都府伊根町に鎮座する神社です。別名は浦嶋神社と呼ばれ、神社の由緒には、 […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:傘松公園から天橋立の絶景を股覗きする
傘松公園の展望台から天橋立の絶景を自分の股の間から覗いてみた!傘松公園にはマスコットキャラクターの「かさぼう」がいて、一緒に写真も撮ってくれるよ! 傘松公園は、京都府北部、成相山の中腹にある公園で、日本三景の天橋立を北 […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:浄土平(吾妻小富士のお鉢巡り)
吾妻小富士のお鉢巡りで感じたこと。「火星のクレーターってこんな感じなんだろうな!?」宇宙を感じる福島県の浄土平に行ってみた! 福島県福島市の「浄土平」(標高1600m)は、福島市街から車で1時間、観光山岳道路の「磐梯吾妻 […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:天上山(『カチカチ山』)
山梨県の天上山には16歳少女と37歳中年男が織り成すもう一つの『カチカチ山』の話がある 民話『カチカチ山』は、室町時代末期(16世紀後半)から語り継がれている昔話です。その舞台は、山梨県富士河口湖町にある「天上山」と言わ […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:JAXA筑波宇宙センター
宇宙のことを考えたり語ったりするとワクワクしてしまう人に超おすすめ!あの宇宙兄弟も訪れた「JAXA筑波宇宙センター」に行って大宇宙を感じてみた! 日本の宇宙航空分野の基礎研究から開発運用まで一貫して行う機関が「JAXA( […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:蜂の巣アートの芸術館「蜂天国」
世界初!蜂に魅了された男が作った蜂の巣アートの芸術館「蜂天国」を紹介します!蜂は悪者に非ず!蜂は企業の手本なり! 長野県の東御(とうみ)市にスズメバチの巣を展示した「蜂天国」という芸術館があります。奇作、傑作な蜂の巣アー […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:富山湾の春の風物詩「ホタルイカの身投げ」
行けばいつでもホタルイカが見られる!と思っていると期待とのギャップにガッカリするので、迷わないで「ほたるいかミュージアム」に行ってみてほしい。 毎年3月から5月頃、富山県滑川市を中心に富山市から魚津市にかけて富山湾の沿岸 […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:上杉神社(米沢城址)
上杉神社があって、上杉博物館や上杉伯爵邸もあって、そして銅像のオンパレードです。米沢城址を散策してみた。 山形県米沢市の旧米沢城の本丸跡に鎮座する「上杉神社」は戦国時代(16世紀)の武将・上杉謙信が祀られている神社です。 […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:佐渡島の観光スポットまとめ
新潟県の佐渡島は東京23区の1.5倍の面積があります。定番の「佐渡金山」「たらい舟」「朱鷺」を回るだけでも日帰りではちょっとムリです! 佐渡島は、日本海に浮かぶ新潟県の島です。面積は約854km²。本州などの主要4島と北 […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:オホーツク流氷科学センター
オホーツク流氷科学センターのマイナス20℃の極寒体験室でいつでも本物の流氷に触ることができるよ!流氷の天使「クリオネ」がたくさん泳いでいました! 北海道紋別市にあるオホーツク流氷科学センター(GIZA)は、マイナス20℃ […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:流氷の天使「クリオネ」
流氷の天使「クリオネ」の悪魔のような捕食シーンが怖すぎる!頭が大きくパカッと割れてバッカルコーンが飛び出してくる! 北海道の東、オホーツ海沿岸の冬の風物詩といえば流氷です。「流氷と共にやって来て、流氷と共に去る」といわれ […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:羅臼(ネイチャークルーズ)
北海道の羅臼の海でネイチャークルーズに乗船してみた!冬は流氷&バードウォッチングに夏はイルカ&クジラウォッチングが楽しめるよ!知床半島と国後島の大パノラマは圧巻でした! 北海道の羅臼町は知床半島の東側に位置しています。羅 […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:なぜ、福島県の磐梯山は宝の山なのか?小原庄助さんのように朝寝、朝酒、朝湯が大好きだとやっぱり駄目なのか?
磐梯山(標高1816m)は、福島県会津地方の象徴的な山です。磐梯山を『宝の山』と歌う民謡『会津磐梯山』は、明治時代(1868年~)初頃から会津若松市を中心に歌われている盆踊り唄です。昭和時代の初頃(1934 […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:童話『桃太郎』の元ネタ
日本人なら誰もが知っている『桃太郎』の童話ですが…『桃太郎』の元ネタ見つけました! 北は青森県から南は鹿児島県まで日本の各地には、童話『桃太郎』をモデルにした伝承が残っています。『桃太郎』とは、桃の中から生まれた桃太郎が […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:天草ありあけタコ街道
天草の人のタコ愛はヤバすぎ!国道324号線はタコ街道!大ダコ半端ないって! 熊本県の天草名物のタコにちなんで、国道324号線沿いは「天草ありあけタコ街道」と呼ばれています。この街道沿いに広がる有明海はタコの大産地です。天 […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:別府温泉「地獄めぐり」
クイズです。アリ地獄、ワニ地獄、カピバラ地獄。別府温泉の「地獄めぐり」で実際に存在する地獄はどれでしょうか? 温泉数と湧出量が日本一の「おんせん県」こと大分県でも、特に温泉数が多いことで知られる別府市には、1000年以上 […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:赤目四十八滝・忍者の森
忍者になりたい人に大朗報!手裏剣の投げ方から水の上の歩き方まで、三重県の山の中で忍者の修行ができるよ! 三重県西部の伊賀地方は「伊賀忍者」の本拠地です。伊賀地方と山を1つ越えた滋賀県南部を本拠地とする「甲賀(こうか)忍者 […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:世界三大美女 小野小町の故郷(小町堂)
秋田県湯沢市は「世界三大美女」のひとり小野小町の故郷です。小野小町と深草少将の悲しい伝説をまとめてみた。 秋田県湯沢市の雄勝(おがち)地区は、平安時代前期(9世紀)の女流歌人、小野小町の誕生の地、終焉の地と言われています […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:旧金毘羅大芝居(金丸座)
香川県の琴平町には江戸時代の芝居小屋が今も残っている。説明上手なスタッフが舞台装置について熱く語ってくれた。歌舞伎ファンじゃなくても楽しめる。今度来たときはリアルな歌舞伎が見てみたい。 香川県の琴平町にある「旧金毘羅大芝 […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:何故、信楽焼の「たぬきの置物」は金玉が大きいのか?たぬきの置物に隠された8つの意味
信楽(しがらき)は、滋賀県の最南端、甲賀(こうか)市の西部にある地域です。甲賀市の西は京都府、南は三重県の伊賀市と隣接しています。奈良時代(8世紀の中頃)、聖武天皇によってわずか3年間でしたが信楽に都が置か […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:沼島(日本発祥の地)
兵庫県の沼島は日本発祥の地です!神代の昔、イザナギとイザナミはこの島で日本列島のほとんどを作りました! 沼島(ぬしま)は淡路島の南端(兵庫県南あわじ市)から南へ4.6kmの位置にある周囲約10kmの小さな島です。淡路島の […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:鳥海山 手長足長伝説
鳥海山の麓を訪れた時は、妖怪「手長足長」の存在を感じながら旅行を楽しみたい。 鳥海山(標高2236m)は、山形県と秋田県の県境に位置している独立峰で、日本百名山、日本百景にも選ばれています。雪が積もったその美しい姿が富士 […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:千里浜なぎさドライブウェイ
砂浜を車で走れる爽快感!石川県の「千里浜なぎさドライブウェイ」を走ってみた! 能登半島の基部の西側に位置する石川県宝達志水町から羽咋市までの約8kmの千里浜海岸は、日本では唯一、自動車、バス、バイク、自転車など、すべての […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:「あ!お城が燃えている!」なぜ白虎隊は燃えてもいない鶴ヶ城を燃えてしまったと勘違いしたのか?
福島県会津若松市にある「鶴ヶ城」は全国でも珍しい赤瓦の天守閣を持つ城です。正式には「若松城」ですが、会津の人々は「鶴ヶ城」と呼んでいます。 鶴ヶ城は1384年に葦名(あしな)氏が黒川城として築いたのがはじま […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:白兎海岸に伝わる日本神話『因幡の白兎』
『因幡の白兎』の日本神話に出てくる鳥取県の白兎海岸は日本で最初のラブストーリーの発祥地です! 白砂が美しい鳥取県の白兎海岸(はくとかいがん)は、日本神話『因幡の白兎』の舞台となった海岸です。白兎海岸は鳥取砂丘の一部分です […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:宮沢賢治『銀河鉄道の夜』のモデルになった観光スポット(岩手県花巻市)
宮沢賢治の世界へようこそ!『銀河鉄道の夜』のモデルになったスポットを紹介するよ!岩手県花巻市から 宮沢賢治は日本を代表する童話作家です。岩手県花巻市の出身で、花巻周辺には代表作のひとつ『銀河鉄道の夜』にまつわるスポットが […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:ゴジラ岩(男鹿半島)
昼間は小動物、夕方になると怪獣に見える男鹿半島の「ゴジラ岩」を見てきたよ!夕日と夕焼け雲を重ねた火を噴くゴジラが人気です! 秋田県・男鹿半島の南端、男鹿市の潮瀬崎には怪獣ゴジラの姿に似た岩があります。赤く染まった空に、夕 […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:高千穂・国見ヶ丘の雲海
宮崎県の高千穂は日本神話と雲海が有名です!「国見ヶ丘」から眺める雲海の景色はまるで雲の上で暮らしている神様になったような気分です! 宮崎県の高千穂町にある「国見ヶ丘」は、神代の昔、神武天皇の孫にあたる「建磐龍命(たていわ […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:日本神話『天孫降臨』にまつわる観光スポット
史上初!宮崎県高千穂に空から神様が降ってきた! 宮崎県高千穂町は日本神話のふる里です。この地域には日本神話でも特に有名な「天孫降臨(てんそんこうりん)」や「天岩戸(あまのいわと)」などの神話が伝わっています。「天孫降臨」 […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:日本神話『天岩戸』の概要と天岩戸神社
宮崎県高千穂町には神代の昔に天照大神が隠れたという洞窟が残っている。神話「天岩戸」を簡単にまとめてみた。 宮崎県高千穂町には『古事記』や『日本書紀』にも書かれている有名な洞窟があります。須佐之男命(すさのおのみこと)の乱 […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:真名井の滝で知られる高千穂峡
高千穂峡の楽しみ方!遊覧ボートから見上げる真名井の滝は高千穂峡のまさに絶景スポット!ボートをこぎながら流れ落ちる滝しぶきを楽しんでみた! 宮崎県を代表する絶景スポットが高千穂町にある高千穂峡です。約12万年前と約9万年前 […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:新潟県新潟市の郷土芸能「角兵衛獅子(越後獅子)」
美空ひばり様が演じた角兵衛獅子の少年「杉作」と言って思い浮かべることができるのはかなり年配の人だけでしょう 「越後獅子」は、別名「角兵衛(かくべえ)獅子」と呼ばれていて、新潟県新潟市(旧月潟村)の郷土芸能ですが、昭和時代 […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:白虎隊の自刃の地 飯盛山
会津藩の白虎隊のことがもっと知りたいので、福島県の飯盛山をハァハァ言いながら170段の石段を登りました! 飯盛山は福島県の会津若松市の中心街から東へ約2㎞に位置する小さな山です。ご飯を盛ったような山の形をしているので、飯 […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:なぜ、イエスキリストの墓が青森県にあるのか?
実はキリスト様は青森で暮らしていました!「キリストの墓」と「ピラミッド」がある青森の小さな村を発見!信じるか信じないかはアナタ次第! 青森県の新郷村(しんごうむら)に「キリストの墓」があります。宗教団体の教祖だった竹内巨 […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:日本で一番有名なカッパの伝承地「カッパ淵」
岩手県公認の「カッパ捕獲許可証」があれば、誰でもカッパが捕獲できるよ!釣り具だって無料で借りられるからカッパ淵まで手ぶらで行っても大丈夫! 岩手県の遠野地方に伝わる不思議な民話を集めた『遠野物語』(1910年刊)にカッパ […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:イヨボヤと呼ばれる鮭にまつわる新潟県村上市の観光スポット
鮭をこよなく愛する新潟県の村上の人々は鮭の頭から尻尾まで全部食べ尽くすから、村上のネコはおこぼれにあずかれずきっと恨めしいだろう。気の毒で仕方がない。 新潟県の村上地方では、古くから鮭のことをイヨボヤと呼んでいます。村上 […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:クラゲで有名な加茂水族館
写真映え抜群!世界一のクラゲ水族館「加茂水族館」に行ってみた! 山形県鶴岡市に世界一の「クラゲ水族館」があります。「鶴岡市立加茂水族館」は50種類以上のクラゲを展示していて、クラゲの展示種類数でギネス世界記録にも認定され […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:博物館 網走監獄(旧網走刑務所)
悪いことすると「網走刑務所」に連れて行かれますよ!最果て酷寒の「網走監獄」で監獄食を食べてきました! 最果ての刑務所、酷寒の刑務所として知られる「網走刑務所」は北海道網走市にあります。俳優の高倉健様が主演した映画『網走番 […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:ヒスイ海岸とフォッサマグナミュージアム
「ヒスイ海岸」でヒスイの探し方教えます!拾った石コロはフォッサマグナミュージアムの石コロ先生が無料鑑定してくれる! 新潟県糸魚川市にある海岸は「ヒスイ海岸」の愛称で親しまれています。糸魚川市内を流れる姫川や青梅川の山域は […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:西三川砂金山(砂金採り体験)
億万長者になりたい人集まれ!佐渡島最古の西三川砂金山で砂金採りしてみませんか。 新潟県の佐渡島は「金の島」として佐渡金山がとても有名ですが、実は佐渡島には確認されているだけでも55座の金銀山があります。その中でも、西三川 […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:江戸時代の城下町 村上の町並み
昔ながらの町屋が多く残る村上の町並みを歩いてみた。 新潟県の最北部に位置する村上は、江戸時代には村上藩の城下町として栄え、現在でも武家屋敷や「町屋」とよばれる店舗と住まいが一緒になった江戸時代や明治時代の家々が残っていま […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:佐渡金山と金山周辺のオススメ観光スポット
実は佐渡島には佐渡金山という名前の鉱山はありません 日本最大級、世界でも有数な金山が新潟県佐渡島にありました。今回は「金の島」としても知られる佐渡島の「佐渡金山」を紹介します。 かつて「黄金の国ジパング」と謳われていた日 […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:佐渡薪能(佐渡島の能楽)
実は佐渡島には日本国内の3分の1の能舞台があります。能楽は島民の生活の一部だからはじめての能楽なら佐渡島で…。 新潟県の佐渡島は、世界遺産にも登録された日本の独特な芸能「能楽」がとても盛んです。佐渡島の能楽は、村祭りや祝 […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:佐渡島でトキに出会える方法
絶滅危惧のトキが佐渡島で出会える確率はほぼ100%!しかもトキとの距離はわずか2㎝だから、マジでトキめきました! 絶滅寸前になってしまった朱鷺(トキ)についてまとめています。 19世紀前半まで、トキは日本をはじめ、ロシア […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:佐渡島は流人の島と言われていますが、今佐渡に住んでいる人たちは島流しされた人たちの子孫ですか?
流罪とは、罪人を都から辺境の地や島へ追放する刑罰のことで、特に島へ追放する場合は「島流し」と呼んでいます。流刑は、死刑に次ぐ重い刑罰です。古代日本の律令制度では、都からの距離によって「近流(こんる)」「中流 […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:笹山遺跡と十日町市博物館(火焔型土器・縄文雪炎)
「なんだ、コレは!」と岡本太郎画伯も初めて見てクリビツ!新潟県十日町から発掘された縄文時代のアバンギャルドな縄文土器を紹介するよ! 新潟県を流れる信濃川流域(長岡市や十日町市、津南町周辺)には、今からおよそ5000年前か […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:北前船(佐渡国小木民俗博物館)
佐渡島でたらい舟を漕いで宿根木の三角家を見た後は、巨大な千石船とノスタルジックな雰囲気が漂う小木民俗博物館へ行ってみよう! 新潟県佐渡島の南端にある小さな集落・宿根木は「千石船の里」と呼ばれています。中世から宿根木は海運 […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:佐渡島の伝統芸能 鬼太鼓
鬼太鼓は江戸時代から佐渡島で活動しているドラム&ダンスユニットです。強面な鬼のマスクや怪しげな老人のマスクを被りながらパフォーマーがダンスをするとファンは幸せになれる。 新潟県の佐渡島に伝わる鬼太鼓は,「おんでこ」と呼ば […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:出雲崎(越後出雲崎 天領の里)
海と空がオレンジ色で染まる出雲崎の夕日を見に行こう!出雲崎から眺める夕日は世界一大きいといわれています。 出雲崎は、新潟県のほぼ中央に位置しています。松尾芭蕉が『奥の細道』で「荒海や 佐渡によこたふ 天の河」と、佐渡島を […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:山古志と小千谷の闘牛大会「牛の角突き」
新潟の山古志と小千谷の闘牛大会「牛の角突き」は千年前から続く伝統行事です。勝ち負けはつけず必ず引き分けにします。牛が今考えていることを伝えたい…。場内アナウンスも観戦ポイントの1つです! 牛の角突きとは、昔、越後二十村郷 […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:佐渡島の秘境 大野亀(トビシマカンゾウの群生地)と二ツ亀と賽の河原
佐渡島の大野亀と二ツ亀はミシュラン先生も太鼓判の絶景スポット&海水浴場!綺麗なカンゾウが見たいなら5月の終わりから6月のはじめだけど、冬はヤバイくらいに寂し過ぎる。 新潟県佐渡島の北端、外海府海岸の景勝地の1つでもある「 […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:異国情緒あふれる新潟港周辺の観光スポット
みなとまち新潟の風情を感じて信濃川のほとりで巡り会う歴史と文化。異国情緒あふれる新潟港周辺の小さな旅。 新潟港は、安政の五か国条約によって開港五港(新潟をはじめ、函館・横浜・神戸・長崎の5つの港)の1つに指定されて、18 […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:新潟古町芸妓(新潟芸者)
上流階級に憧れてる人に大朗報! 高校生のバイト代くらいで新潟の老舗料亭で美味しいものを食べながら、新潟の芸者さんとお座敷遊びが体験できる! 新潟の古町芸妓は、京都の祇園、東京の新橋と並ぶ日本三大芸者の1つです。200年以 […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:映画「オーシャンズ」で出ていた佐渡島のコブダイ
映画「オーシャンズ」で出ていた人懐っこいコブダイは佐渡島のコブダイです。佐渡島の海に潜りたくなりました。 佐渡島の海は美しく、佐渡島の沖合は、暖流の対馬海流と寒流のリマン海流が流れているので魚の種類が豊富です。南にいる魚 […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:佐渡島の人形芝居「のろま人形」
のろま人形は佐渡弁丸出しのユーモラスな人形芝居。定番シーンは主人公がいつも裸にされて放尿してしまうところ。何度見ても面白い。 新潟県の佐渡島では、佐渡金山で栄えていた江戸時代(18世紀)中期の頃より、人形芝居が盛んに行わ […]
> 続きを読む -
フォロー者投稿記事タイトル:佐渡島の伝統芸能 奇祭 つぶろさし
老若男女が大喜びする佐渡島の伝統芸能「つぶろさし」は、あまりにも卑猥すぎて目のやり場に困るけど、そのリズミカルな動きに心奪われる。まさに珍祭! 新潟県佐渡島の南部・羽茂(はもち)地区に伝わり、新潟県の無形文化財に指定され […]
> 続きを読む